皆さんこんにちは。エフェクトデザイナーのがっきーです。
最近セミの鳴き声が聞こえてきて本格的に夏がきましたね。
今年も熱中症や夏バテにならないよう気をつけましょう!!
今回は私の同期2人に最近ハマっている趣味を聞いてみました。
-------------------------------------------------------
1人目:Mさん
こんにちは UIデザイナーのMです。
感染症の影響で、テレワークを行っており
なかなか外出ができない状況の今、
お家の中でできる最近ハマっている趣味について紹介したいと思います。
ずばり、お家の中でできるハマっている趣味とは「FPSのゲーム」です!
FPSとはファーストパーソンシューティングの略で、
一人称視点で銃などを持って戦うゲームです!
割とありきたりな趣味かもしれませんが、お家の中でできる趣味としてここまで
適した遊びはないんじゃないかなとも思います。
※FPSはサバゲみたいな感じこのジャンルの特徴として最近はマルチプレイで行うことが多く、
自分も友達と一緒にパーティーを組んで連携などを楽しんでいます。
このジャンルのもう一つの特徴としてマルチプレイならではの特徴があります。
それは基本的なプレイヤースキルなどではなく、マルチプレイならではの
「報連相」の部分です。
このジャンルは敵とバチバチに戦うので仲間との連携は必須になってきます。
その時に必要なのが「報連相」ですね。敵がどこにいて、自分はどういう状況で、だからこういう風に立ち回りたいなど逐一味方と連絡をとることで、
最適に戦う方法を探していくわけですね。
これは一人用のゲームではやはり味わえない楽しさで遊びではあるのですが
勝つために意見を交換して作戦が思い通りに行って盛り上がったり、
はたまたかみ合わなくて喧嘩になったり…
あくまでも遊びではあるのですが、みんなで成果を出すために頑張るのはとても
楽しく達成感があります!
またこの「報連相」は日々の仕事のヒントになることも多いです。
ゲーム中、敵と戦っているので報告などは長々としていられません。
短くかつ、要点をまとめた内容を相手に伝えなければなりません。
これは仕事でも同じことだと感じていて、わかりやすく要点をまとめて相手に伝えることで作業がスムーズに進むこともあります。
そういった点である意味では報連相の訓練みたいになっている側面もあったりするかもしれないですね。

-------------------------------------------------------
2人目:Oさん
こんにちは、キャラクターデザイナーのOです。
例のウィルスの影響で家で作業してる中、集中力を高めるにはどうすればいいか...
答えは簡単!やる気がでる作業スペースを作ればいいのだ!
というわけで、私の趣味は作業(趣味)スペースの充実化です。

ゲーム開発は基本的にパソコンの前に座りひたすら作業しています。
しかし残念ながら私も人間なので集中力には限界があります。
そこで重要になってくるのが環境作りです。
環境を充実させることで集中力の持続化とリフレッシュの面でも
大いに期待できます。
作業しているスペースにいいデバイスたちがたくさんあると
やるぞーってなってきますよね? ね?
いいヘッドホンをつけながらだと通常の3倍くらい
作業が捗ること間違いなしです!

↑2枚目の画像は作業スペースのすぐ隣にある趣味スペースなんです。
私は入社してからサバイバルゲームいわゆるサバゲを始めたのですが、
見事どっぷりはまってしまい色々と
買いこんでいたらこんな感じになってしまいました。
また、サバゲ自体も気分転換になりますし、
エアガンをよく観察することで銃の造詣が深くなったり、
メカのディテールの入れ方など3Dモデルを作るうえで
参考になることがたくさんあります。
サバゲ沼はいいぞ....
-------------------------------------------------------
今回は以上になります。
趣味はやる気の向上に繋がったり、仕事へのヒントにも繋がるので、
やってみたいと思ったことはどんどん経験してみるといいかもしれませんね!
posted by byking at 11:22|
日記