ファンタジー大好き「K・M」
食パンがマイブームの「H・M」
鳥をこよなく愛す「S・A」
です!
今回私たちは「東京ゲームショウ2017」に行ってきました!
様々なゲームの試遊だけでなく勉強もしてまいりましたので、
会場の様子なども交えつつレポート形式で報告をしたいと思います!

ゲームショウではスマホゲーム、VR、PS4等のコンシューマー、
様々なハードやジャンルのゲームを出展しているブースがありました。
中には大きく旗を上げているブースも!とても目立っていました!
私「K・M」は、体験した中でもPS4のゲームはジャンルを問わず、
オープンワールドを使った作品がが多くなってきている印象を受けました。
「濡れ表現」や布の「揺れ」など、現実に近い形で表現されており、
ゲームか映画かわからなくなってきている程です。
オープンワールドかつリアリティのある表現で、ゲームの世界にのめり込むことができ、
そのゲームの世界をとても楽しむことができました!
今後も更に高いクオリティのオープンワールドのゲームが増えるかもと考えるとワクワクしてきます!
「H・M」は話題の「VR」も体験してきました!
1番印象に残ったのは女性向けのシュミレーションゲームです。
「本当にキャラクターが目の前にいるんじゃないか?」と思うくらいリアルで驚きました。
よりリアルに感じさせるためなのか、このゲームのUIは選択肢と少しテキストが出るだけ。
選択肢が出てきて、ゲーム中だと我に返りました。
どんどん進化するVR。今後に期待です!
私「S・A」が「とても綺麗だな」と思ったゲームは
インディーゲームのコーナーにあった海外のゲームです。

ファンタジーな世界を皆で協力して冒険する内容で、背景が独特な雰囲気でとても魅力的でした。
海外のゲームを見ていると、日本のファンタジーとは違う植物の表現や色使い、
キャラのモデルの造形が違っていたりなど、
また違ったファンタジーの世界を感じました。
日本のゲームとは別の表現と高いクオリティが合わさることで、
より見えてくるものがあると強く感じました。
今後、海外メーカーからの出店が増えてくれば、
より多くの独特な世界観を持ったゲームがプレイできるようになると思うととても楽しみです!!

TGSにはゲームだけでなく、ゲーム内に出てくる建物なども展示されていました。
歩くだけでゲームの世界観を感じられてとても面白かったです!

なんと挙式まで上げることができました!ゲーム関連以外のものも展示してあるところが魅力的ですね!
会場ではスタッフの方々が目を引くようなパンフレットや缶バッチなどを配っていたり、
立ち止まって「面白そう」と思える工夫が多くされていました。
試遊では楽しむだけでなく、「今、こんなゲームが作られているんだな」と見識を広げ、
とても充実した時間を送ることができました。
私たちはこのゲームショウで体験したことを今後の仕事に活かしていきたいと思います!
以上新人デザイナー3人のTGSレポートでした!