今回はデザイナー新人研修の模様をお送りします。
今年入社された新人デザイナーはOさんの一名です。
志望される分野はキャラモデラーなのですが、バイキングでは各デザイナー分野での経験をしてもらうため、背景、キャラ、モーション、エフェクト、UIと異なる課題を一週間ごとに経験してもらいます。
まず背景について、ポートフォリオから作成能力の高さは感じていたので、簡単なアセットですが現場で使われているツールを使って作成してもらうことにしました。
具体的にはローモデル、ハイモデルを作成し、サブスタンスペインターを使ってテクスチャを作成、UnrealEngine4で表示させるところまで一通りできるように課題を行ってもらいしました。
当初は屋外用ポリバケツと大型ごみ箱の2つくらいできればいいかなと思っていたのですが、結局予備の電柱も作成できてしまったので、新しいことを吸収するのも早いし作業も早いなと感じました。
自分の担当は背景研修だけでしたが、次のキャラ研修、モーション研修について、各講師に抜擢されたデザイナーから概要を聞いていますので紹介します。
キャラの体験研修ですが、顔を省いた人体モデルの作成、ポーズに必要な武器の作成、ボーン作成とウェイト付け、ポージングを行いました。
一週間の成果物は以下の通りです。


モーションの体験研修は歩行アニメーションの作成、ジャンプアニメーションの作成を行い、それを実機表示させるところまで行いました。
現在エフェクト研修中のOさんにコメントをいただいていますのでご紹介します。
1.入社前に感じていたこと
どんな方々が集まり、どのようにしてゲームが作られていくのか、開発現場の様子が気になって仕方がありませんでした。
2.研修を始めて感じたこと
研修を始めて約一か月が過ぎ、周囲の方から得たイメージは「楽しさへの真剣さ」でした。
プランナーの方の熱のこもった論争や、デザイナーの方の高品質かつ膨大な仕事量、プログラマーの方の苦悶の声(?)など、ゲームをより面白くする為。と妥協のない姿に尊敬の念を抱きました。
3.今後の抱負をひとこと
大切な時間を割き、とても親切に研修をして頂いております。
このご恩をお返しできるよう、また、自身の成長のためにもまずはいち早く仕事を身につけたいと思います。
私の夢は、オリジナルのメカをゲームに登場させることです!
まだまだ新人研修は続きますが、がんばってもらいたいと思います。
バイキングではスムーズに業務に入れるよう新人研修に力を入れていますので、是非ご応募いただければと思います。
