以前、ネットワークチームの紹介をした中村の相方兼、チームリーダーをやらせていただいています。
昨年になりますが「技術書典」という技術書系同人誌の即売会が池袋であったので行ってきました。
同人誌というとコミケが有名ですが最近は、技術書系の同人誌の数も増えてきたため
コミケとは別の会場で行われるほど規模が大きくなってきています。
私が行ってきたのは、昨年10月に行われた技術書典5で池袋のサンシャインシティが会場でした。
1時間ほど前に現地に到着したのですが待機列がビルの外側まで続いており予想以上に来場者が居ました。
あとから技術書典公式ツイッターで確認したところ1万人以上の来場者数だったそうです。
出展されている書籍はいろいろあり、 Unity やプログラミング系以外にも各種ミドルウェアや自作キーボードなどハードウェアに関するものもありました。

自分のお目当ての書籍は無事ゲットできましたがそれ以外にも色々気になる書籍があり予定より多く購入してしまいました^^;
XFLAGさんやKLabさんなどのゲーム会社の方も出展されていました。
XFLAGさん、KLabさんが出展されていた書籍はPDFで公開されているので気になる方は、チェックしてみてください。
現地では立ち読みエリアが設けられておりそこで書籍の内容を確認して購入できますが、
人気のある書籍はすぐ品切れになる可能性もあるのである程度は事前にチェックしてから向かったほうが良いと思われます。
なぜ昨年行ってきたイベントを今頃ネタにしたのかと言いますと、次のイベントの技術書典6が2019年4月に行われるそうです。
興味のある方は、ぜひ参加されては良いのではないでしょうか。
コミケ会場よりは混雑していないはず(コミケ行ったことないので個人的なイメージです)
バイキングは、Unreal Engine とかで技術書典に出したりしないのかなー。チラッ
技術書マニアのタテノでした。
そこ積ん読とか言わない。