今年も、春の温かみを感じる季節になりましたね。
今回はアウトドア部による約1年6か月ぶりの活動報告を行います。
-----------------------------------------------------------
今回訪れたキャンプ場は「川井キャンプ場」という川と広い河原のある
景観の良いキャンプ場でした。
会社と目的地の距離は下記の画像の通りです。

今回の参加者は大人8、子供1で車組、電車組、自転車組に分かれ現地集合でした。
私とプログラマーのEさんはプログラマーの先輩Iさんの車に乗せてもらいマックで朝食をとり現地に向かいました。
道中雨が降ってきたので、テントの設営が大変そうだと思っていたのですが、
先に現地に着いた方からこっちは晴てるよと連絡があり一安心しました。


現地は晴れていましたが雨を警戒しテントは橋の下に貼ることに。
テントを張る時間帯は風が結構強く3月下旬でしたが肌寒かったです。
やはり川辺でキャンプを行う場合は普段より着こんだ方がいいですね…

そして待ちに待った火を起こし、大人たちは昼間からビールで乾杯!
やはり焚火を前に外で飲むビールは格別でした。


続いてBBQ、プログラマーの先輩Oさんが持ってきてくださった、物凄くサシが入ったお肉とプログラマーのNさんが飯盒で炊いてくれたお米で、お箸が止まりませんでした!普段食べれないお肉は歯ごたえも良く牛の油も甘くて別格ですね。
また定番ですが、食後に食べた焼きマシュマロも美味しかったです。

夜の焚火はお昼に比べていいものですね。
家では見る事の出来ない揺らぎのある光は、冷える夜に火の温かみをより感じる事が出来るので落ち着きますね。
また皆で焚火を囲いジェンガやワードウルフなどで親睦を深めました。
ジェンガが焚火に倒れて薪替わりにならなくて良かったです…

翌日自分のタイミングで起床し、朝ごはんを食べたりしました。
ただ天気が悪かったので、早々にテントを回収する事に。
そして帰る準備を完了したとたんに雨が降り出したので間一髪でした。
キャンプ中雨に合わなかったのが幸いでした。
アウトドア部の活動も久しぶりだったため、私はその日の晩に筋肉痛になってしまいました…やはり日々運動は大切だという事を改めて実感しました。
-----------------------------------------------------------
これにてアウトドア部の活動報告は以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。