2021年11月24日

リモートワークの環境づくり

このブログに現れるのは6年とかそれくらいぶりな気がします。
プログラマのあおやんです。

現在リモートワークを行っている方や授業がリモートになっている
学生さんも多いのではないでしょうか?
かく言う私も自宅から作業しております。

そして家が仕事場になったことで変わったことがあります。
それは部屋の設備です。
約1年と半年前、リモートワークが始まった当初の部屋の写真がこちらです。
roomA.jpg

低めのテーブルでビーズクッションに座って仕事しておりました。
しばらくこの環境で仕事をしていましたが、
ある日突然足が痛すぎて夜眠れなくなりました…
そう、エコノミー症候群です。
ビーズクッションは長時間座って作業するには向いていません。
というか座るのが難しい…
血行が悪くなり、足が痛くなってしまいました。
これではいかんと早速椅子の購入に踏み切りました。

しかしこれがきっかけでこれから家具へ膨大なお金を費やすことなど彼は知る由もなかった…。

写真のテーブル的に買う椅子は必然的に座椅子に絞られます。
どうせならいい椅子買っちゃうぜ!とゲーミング座椅子なるものを買いました。
今家計簿を見たところ、3万円してました!

いざ搬入してみると若干椅子の位置が高いことに気付く。
膝がテーブルにガンガン当たって気に食わない。
次に購入したのはテーブルの高さを変えるための継ぎ足。(1290円)
15センチそこらの高さを稼いで膝が当たらなくなった!やったね!

エコノミー症候群も治まって仕事を続ける事1年。
またしても足の痛みに悩まされて眠れぬ日々を送っているあおやんの姿が。
もともと身体が固いので座椅子では厳しかったようです。

もーキレた!
完璧な空間を構築してやるッ!
ということでゲーミングチェア(21500円)と
L字のクソデカテーブル(16000円)を購入。
さらに会社からモニターが支給されてトリプルモニターだ!
テーブルが広くなって物をいろいろ置けるので
いろんな備品も購入していると30万くらい飛んでました。
roomB.jpg
1年前にテーブルに合わせて座椅子買ったり
座椅子に合わせててテーブルを調整したりと
変にケチケチしてしまったがために要らぬ出費をする羽目になってしまいました。
皆さんが家具を買い替える際はサイズや周りの家具との兼ね合いは
しっかり確認したうえで買いましょうね。
そして改めて写真を見比べるともう同じ部屋とは思えませんね。
そして今とっても快適に仕事できております。

ちなみに昨日ベッドフレームとマットレスを買いまして、
組み立てに4時間かかって現在筋肉痛で苦しんでおります。
ではみなさん良いリモート生活を。
posted by byking at 17:27| 日記