2018年12月12日

バイキング初の子供向けゲーム「でんしゃとれまる 〜れんけつでかいけつ!〜」

1.jpg

こんにちは、癒し系プログラマ&ディレクターの奥井です。

今回は先日7日にリリースされた「でんしゃとれまる」を作ることになったきっかけと、バイキングのオリジナルタイトルへの取り組みについて紹介したいと思います。


バイキングでは企画職だけではなく、プログラマやデザイナーも自分で考えたオリジナル企画を発表して製品化するという取り組みを行っています。

今回リリースされた「でんしゃとれまる 〜れんけつでかいけつ!〜」
はその記念すべき1作目になります。

2.jpg

このゲームの企画は社内コンペで良い評価が得られたため「電車プロジェクト」
という名前でスタートしました。
なぜ電車をテーマに選んだのかというと、電車が大好な息子がいるからです!

と、テーマはわりと個人的な理由で決めたのですが
そもそもプロジェクトを立ち上げようと考えたきっかけは別にあります。

「ゲームはただ面白いだけではだめ。社会に貢献できるゲームが作りたい」
そう思っていました。

社会に貢献できるゲームってどういうことだろう。
・ポケモンGOのうつ病改善、肥満解消
・桃太郎電鉄で日本の地理や特産物が覚えられる

などでしょうか、自分はちょうど子供の教育に悩んでいたこともあり
教育をテーマにしようと考えました。

いわゆるシリアスゲームというジャンルです。
いろいろな教育ゲームをやってみて感じたのは、勉強はつまらないから遊びの要素を追加して勉強を継続できるようにしました。そのようなゲームが多いと感じました。

楽しむためにゲームをやるけれど結果的に勉強になる
そんなゲームがあればいいな、と思いそういうゲームを作ることにしました。

3.jpg

でんしゃとれまるは
「友達への思いやりが描かれた絵本と色を揃えるスッキリ感の電車のパズルがセットになった親子で楽しみながら優しさを育むことができるれんけつパズルゲーム」です。

ゲームを遊ぶことで「やさしさ」や「友達への思いやり」が身につけられます。
友達の事を思いやれる優しい子供が増えてくれるといいなと思います。

パズルは大人が遊んでも歯ごたえがあって楽しめるようになっています。
ぜひ子供心を思い出して遊んでいただけると嬉しいです。

どうぞ「でんしゃとれまる」をよろしくお願い致します。

公式サイト:http://denshatoremaru.jp/
AppStore:https://itunes.apple.com/jp/app/id1441255548?mt=8
GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.byking.densha
Copyright コピーライトマーク 2018 Byking Inc. All Rights Reserved.
posted by byking at 17:54| ゲーム

2009年05月29日

逆転検事をプレイ

こんにちは、せっきーです。


先日まで遊んでいたゲームも一段落し、さて 次なんのゲームを遊ぼうかな と考えている時に

社長の尾畑さんより、こんなものを手渡されました。

P5291781.JPG

カプコン様よりお送りいただいた”逆転検事
http://www.capcom.co.jp/gyakutenkenji/

「早解きね」(社長命令)


わーい、ありがとうございます〜〜〜


と言う事で、早速プレイさせてもらいました。


ちなみに、当初の指令では 今日中にクリアして日記に書け との事ですが、さすがにそんなの無理でした・・・


P5291783.JPG


逆転シリーズは、第1作目をクリアしており 久しぶりのプレイです。


早速 第一話で、1回ゲームオーバーになってしまいました。

しかし、ちゃんと推理しないと進めない反面 謎解きに対する誘導がとてもうまく
謎を解いている体験ができ、とても面白かったです。


普段、会話が長いゲームはめんどくさくて 遊ばないのですが
ぐいぐい引き込まれました



逆転裁判1作目では、友人を集めて テレビに映して、ワイワイガヤガヤしながら遊んだのですが
今作も、それをしながら遊びたくなりました。

今のところ、DSではそれができないのが残念な所ですね


そんな事を思いながら、早解きのために 今日も家に帰って検事になってきます〜〜



せっきー






↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 21:35| ゲーム

2009年05月18日

ボードゲーム会を開きました

こんにちは、せっきーです!

先週土曜日はせっきー邸ボードゲーム会を開いたので その報告です!


このイベントは、せっきー邸にて 社内・社外関係なく人を集め みんなでボードゲームを遊ぼう! 
と言う目的で せっきーが定期的に開いているイベントです。

今回も8人の方に集まってもらいました。
(これが せっきー邸の定員でもあります)


ゲーム説明中

ボードゲームをするのは初めての方から、熟練者まで幅広い参加者です。



このボードゲーム、日本ではあまり馴染みの無い遊びなんですよね〜

しかし、これがまた とても奥の深いゲームなんですよ
基本的に、他の人間と面と向かってする遊びなので テレビゲームとは違った面白みがあります。

テレビゲームと違い、CGの美しさ シナリオの面白さを出せないボードゲームは ゲームそのものの面白さを洗練させています。
更に、会話でお互いの考えを探り合ったり、表情を読んだりするのは ボードゲームならではの面白さ!

このボードゲームならではの面白さを テレビゲームに昇華できないか? が、せっきーのゲーム作りのテーマの一つだったりします。



結局、8時間連続、9つものゲームを遊びました。

参加者全員 楽しんでもらえたみたいで、主催した側にとっても嬉しかったです。
初めて遊んだ方なんて 「こんなゲームがあったなんて!」と驚いていました。

お片付けの図w



こんな、楽しいボードゲーム会
定期的に開いていますので、もし興味湧きましたら 一緒に遊んでみませんか?


面白いゲームは多くの人に広めたい  そんな せっきーでした。




(後、最近のお勧めボードゲームは”パンデミック”です。
世界中を襲うウィルス。
4人のプレイヤーは協力し合い ウィルスに立ち向かい世界を救う。
そんなゲームです。

偶然にも、時事ネタになっていますが これがまた面白いです。)

パンデミック






↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 21:07| ゲーム

2009年05月11日

ゲームゲーム


そろそろ波に乗らないとって事で
FF7AC+FF13+PS3を買いました!

ずっとPS3を悩んでましたが、丁度良い機会!
ブルーレイも見たいのたくさんありますしね!
って事で購入し、早速FF13をプレイしました。

映像が神がかり過ぎて、目から鱗が…
後は皆さんがプレイしてみて各々に感想を持ってください。


それはそうと、PS3を買った理由がもう一つありまして
XBOXがまさかのレッドリング3つ付くという事態に陥り
家で遊ぶ事が無くなってしまって、どうせならば…
という事でもありました。


レッドリング3つについては保証期間も延びてますし、
保障書さえあれば大丈夫だとは思ったのですが、肝心の保障書が無い。

それに、自分のXBOXは初期型ですので、色々バージョンアップしてる
新型XBOXが良いかな?
とも思ってました。

ですから、修理ではなく、買おうと思うので、機会があった時に…
と考えていたんですよ。


その矢先の事です


バーチャロンが4月中に配信するですと!?

それに30日はXブレードも!!
やっぱ釘み…ゲフンゲフン いや、なんでもありません。


これはやはり買うしかないようですね…
XBOX!!


と、いいつつ
今はPSPの起動率が一番高い いしだ でした。







↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 15:29| ゲーム

2009年05月07日

MADWORLD!

プラチナゲームズさんが開発しセガさんから発売されたゲームで
国内では販売されていないタイトルなのですが、少し頑張って手に入れました!

HI3B0057.JPG

というのも、このゲームのディレクターは西河くんといって
カプコン時代の後輩の一人なんです。

とっても真っ直ぐな気持ちいい男で大好きな後輩の一人でした。


その彼のディレクターデビュー作ということで
「これはプレイせねば!」
ということで手に入れたわけですが・・・・


このゲーム、海外用なのでゲーム機(Wii)も
海外版を手に入れなければなりません(笑


というわけで、今週は近所の秋葉原を徘徊して
海外版Wiiを探して購入しようと思います。


プレイしたらまた、レビュー書きますね♪


GWは家族サービス中心だったおばたでした(^^







↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 00:12| ゲーム

2009年05月05日

モンハン3!!!

最近 会社で、モンスターハンター3体験版を遊び続けている せっきーです。


せっかくWiiで遊ぶんですから、ぬんちゃくコントローラーでブンブンプレイ。




ヌンチャクの新しい操作性は、1時間くらい遊んでいると慣れてきました。



一通り遊んでみたところ、オススメ武器は「片手剣」と「ハンマー」

ヌンチャクを振ったら振っただけ、攻撃してくれるため
すごいハンターに成りきった感じになれます。

この成り切り感がWiiの良い所!


ただし、プレイヤー自身が疲れ果ててしまうのが弱点です・・・
(次の日、手が上がらなかった・・・)




ぬんちゃく振るのも、自然と力をこめちゃいます





こうして、新時代のハンター生活を堪能していました。

さすが面白い!!!



体験版ステージの「ドスジャギィ」は倒せましたが
「クルペッコ」は強いです・・・


何度も何度もチャレンジし、やっと倒すことができました。

思わずガッツポーズ





この強いボスを倒した瞬間の快感が やはりモンハンですね〜〜



製品版が発売されるの、今から楽しみにしていますよ〜〜〜

発売するまで、当分は体験版で練習を続けています。




せっきー








↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 22:52| ゲーム

2009年03月26日

バイオハザード5


こんにちは!

もっと頻繁にブログ更新するように急かされているおばたです。


今日はカプコンさんから素敵な贈り物が届きました!


P3261476.JPG
限定版「バイオハザード5Limited Edition」
PS3、X-360版の両方です。さすが太っ腹!
そして凄く嬉しい!


実はほんの少しですが、このタイトルに関わっていた身として
早くプレイしたかったのです、、
が、この所ナカナカ時間がとれずにいたので
「そろそろ徹夜してでも遊ぼう!」と思っていた矢先
こんなに素敵な贈り物を頂けるなんて、幸せ過ぎますね。


そしてやっとプレイできる♪と思いこのブログを書いているのですが
すでに社員達がゾンビのようにソフトに群がっています。


こら〜〜〜〜(涙目



P3261474.JPG
付属品のカッコイイUSBメモリーもお気に入りです♪

おばた








↓↓↓最後に…ブログランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
banner_21.gif人気ブログランキング
posted by byking at 10:55| ゲーム

2008年12月12日

バイキングのマイブーム(せっきー編)

こんにちは せっきーです。


Blogでバイキングスタッフのマイブーム(好きな物)を一人ずつ紹介していきたいと思います。

まず、一番手は僕が



ボードゲーム

ボードゲーム!


ゲーム会社なので、みんなゲームを好みますが
僕は取り分け、ボードゲームを好んでいます。


ボードゲームと言うと子供の遊びのイメージがあるかも知れませんが
海外では、そのゲーム性が評価されている遊びであり、ゲームの面白さが練り込まれている侮れない物なのですよ。


ビデオゲームと違って、凄い映像などで売れないですよね。
ゲームの面白さのみで売っているので それだけ内容は良くできているわけです。


僕もそれを勉強するために、いろいろ遊んでいます。





写真に載せているのは ダイヤモンド と ワイルドバイキング

共に海外のゲームです。


ワイルドバイキング は、
プレイヤーは海賊になり、いくら稼げるかを競い合います。

基本はセリをするゲームですが、どのタイミングでいくら賭けるかを見極めるのが熱いゲームです。

急ぎ過ぎると、とても稼げる機会を見逃すかも知れません
そこで欲張ると、それはそれで損してしまうかも知れません

シンプルなルールながらも駆け引きができるのが面白いです。



ダイアモンドは、僕が一番面白いと思っているゲーム

ダイアモンドを求めて鉱山を掘っていくゲームなのですが
これが、よくできたゲームシステムなんですよ

プレイヤーができる事は、「進む」か「帰る」を選択するだけなのですが
それだけなのに、とても熱い駆け引きを楽しむことができます。

とても秀逸なゲームデザインだと、個人的には尊敬しています。



他にも ブラフ と言う6つのサイコロを振るだけで駆け引きできるゲーム等 いろいろありますね


このように、普段あまり触れる機会の少ないボードゲームですが
ゲームを作る上で参考になることがとても多い物として

僕は、この会社でボードゲームを流行らせていきたいと企んでいます。



せっきー
posted by byking at 23:01| ゲーム